子育ては何歳差がいい?

子育て

そろそろ2人目?まだ早い?

子どもの歳の差で家族の雰囲気は大きく変わりますよね。

歳の近い兄弟

年が近いと、小さいうちはとにかく大変!特に年子・2歳差なんかだと、つわりでダウンする暇も、お腹がおおきくなってゆっくり横になる暇もありません。

赤ちゃんに手がかかり、まとまった睡眠がとれないのに、小さなお兄ちゃんお姉ちゃんはお構いなし…。今まで一身に両親の愛情を受けていた反動で赤ちゃんがえりをする子も少なくないでしょう。

しかし、少し大きくなれば兄弟同士で一緒に遊べるので、逆に手を抜けることも多くなります。子育てが一気に終わるので、親は早い段階でまた自分の時間をもつことができます。

ただ教育費のいちばんかかる時期もまとめてくるので、一極集中でお金が湯水のように必要になるでしょう。恐ろしいですね。

3歳差だと中学高校の入学式や卒業式などが重なって大変だから2歳差がいいって意見もよく聞きます。

2歳差ママ友達に聴くと、中3の次男の受験がやっと終わったと思ったら、翌年高3息子の大学受験があって、すごく大変だったと言ってました。

その点3歳差だと、受験生の2人いる波乱の1年がくるものの、受験モードを家族で共有しながら、兄弟同士で高めあえそうな気がします。(2重の塾代、受験料、入学金となると出費は大変なことになりますが…)

メリット
・手のかかる期間が一瞬
・兄弟同士が友達感覚
デメリット
・その一瞬がきつすぎる
・一瞬に大金が必要

歳が離れた兄弟

年が離れていると、妊娠中も出産後もある程度理解してくれているので、気遣いをしてくれたり、手伝ってくれたり、強力なサポーターになってくれます。また自分より何倍も小さな赤ちゃんを前にすると、何よりすごーく可愛がってくれると思います。

成長しても歳の離れたお兄ちゃんお姉ちゃんは、小さなお母さんの役割を果たしてくれるので、パパママは比較的ゆったりと子育てができるのではないでしょうか。

ゆったり、穏やかな育児ができる分、育児期間は長くなりますし、金銭的には長期間にわたって教育費が必要になることを覚悟しなければなりません。

メリット
・子育ては楽できる
・長く可愛い
デメリット
・子育て終わる頃には年くっちゃう
・長いことお金必要

我が家は5歳差と8歳差

長男と次男は5歳差、長男と3男は8歳あいているので、比較的歳の離れた兄弟といえると思います。

次男が赤ちゃんのとき(長男5歳)には、外から見守りながら、1人でお風呂に入ってもらったり、三男のとき(長男9歳)には、弟たちの面倒をみてもらって、私1人でお風呂に入らせてもらったり。

おむつをとってもらったり、タオルをとってもらったり、ご飯を食べさせてくれたり、本当にお兄ちゃんにはたくさん助けてもらいました。(現在進行)

おかげで我が家では、すご〜く穏やかに3人の子育てができていると思います。子どもの小さくて可愛い時間を順番にゆっくり味わうことができて、長男・次男の思い出が三男に投影されて可愛さ倍増!!

保育園にも小学校にも14年通わせることりなりますが、、、、楽しみが長くていいじゃないか!!

お兄ちゃんもまだまだ子ども

お兄ちゃんもまだまだ甘え盛り。パパと役割分担して、弟たち抜きで2人でかけたり、ゆっくりお風呂で語ったり、それぞれ長男と2人で過ごす時間もとり、大切に過ごせるように意識してます。

先輩ママからは、好きでお兄ちゃんになったんじゃないんだから、『お兄ちゃんなんだから』っていうのは言わないように気をつけててるって話を聞いて、私も確かに!気をつけよう!と思ってました。

でもいざとなると、小さい子にちっちゃいことで張り合う姿をみて……

言わずにいられない…(T-T)

小さなことですが、『お兄ちゃんなんだから』じゃなくって、『もう○歳なんだから』『弟は○歳だからまだ分からないけど、▲▲くんはもう○歳なんだから分かるよね』って気持ちマイルドに変換して伝えるようにしてます。

下の子達中心の生活でお兄ちゃんが孤独を感じないように、いつも頑張ってくれているお兄ちゃんにも気を配ってあげたいですね。

子どもは授かりもの

いろいろ計画するものの、そううまくもいかない。

我が家も最初は絶対2歳差のうちに!と意気込んでおりました。

しかし、2人目不妊という言葉もあるほど、現実は甘くない。

なんだかんだと5歳あいてしまいましたが、結果オーライ。ゆるりと幸せに過ごしています。

流れに身を任せ、受け入れて、楽しく暮らせるように模索を続け、小さな幸せを感じながら生きていきたいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました